コメントの投稿
ニッカも一時期朝ドラの影響で原酒切れ
起こすぐらい売れたみたいですが、最近はどうなんでしょうね。朝ドラ、大阪制作の秋からは例によって女性起業家ネタで
吉本興業の創業者の吉本せいさんの話だそうですが、吉本ちゅうたら、去年の夏に西川きよしさんが大阪ローカルの番組で
「やすきよは、最初コンビ名をベースボールって名前にされかけた」って話をされてて、なんでもコンビ結成の際に「ええか、ダイマル・ラケット、エンタツ・アチャコ、売れてる奴等はみんなカタカタ名前や。ベースボールってどうや?」って、当時の吉本の営業部長さんに勧められたものの、横山やっさんの「すんません、ワシ野球知りまへんねん」の一言で、敢えなく(笑)ボツになったそうで。ただ、「だったらやっさんが野球知らないのを逆手に取って一本ネタ作ろう」と、コペルニクス的に出来たのが、有名な高校野球のネタだそうです。ネタ入る前に、やっさんが舞台袖に「おい、弟子!!持っとけ」って背広投げつけるものの、直ぐに投げ返される奴(笑)
起こすぐらい売れたみたいですが、最近はどうなんでしょうね。朝ドラ、大阪制作の秋からは例によって女性起業家ネタで
吉本興業の創業者の吉本せいさんの話だそうですが、吉本ちゅうたら、去年の夏に西川きよしさんが大阪ローカルの番組で
「やすきよは、最初コンビ名をベースボールって名前にされかけた」って話をされてて、なんでもコンビ結成の際に「ええか、ダイマル・ラケット、エンタツ・アチャコ、売れてる奴等はみんなカタカタ名前や。ベースボールってどうや?」って、当時の吉本の営業部長さんに勧められたものの、横山やっさんの「すんません、ワシ野球知りまへんねん」の一言で、敢えなく(笑)ボツになったそうで。ただ、「だったらやっさんが野球知らないのを逆手に取って一本ネタ作ろう」と、コペルニクス的に出来たのが、有名な高校野球のネタだそうです。ネタ入る前に、やっさんが舞台袖に「おい、弟子!!持っとけ」って背広投げつけるものの、直ぐに投げ返される奴(笑)
Re: タイトルなし
> ニッカも一時期朝ドラの影響で原酒切れ
> 起こすぐらい売れたみたいですが、最近はどうなんでしょうね。朝ドラ、大阪制作の秋からは例によって女性起業家ネタで
> 吉本興業の創業者の吉本せいさんの話だそうですが、吉本ちゅうたら、去年の夏に西川きよしさんが大阪ローカルの番組で
> 「やすきよは、最初コンビ名をベースボールって名前にされかけた」って話をされてて、なんでもコンビ結成の際に「ええか、ダイマル・ラケット、エンタツ・アチャコ、売れてる奴等はみんなカタカタ名前や。ベースボールってどうや?」って、当時の吉本の営業部長さんに勧められたものの、横山やっさんの「すんません、ワシ野球知りまへんねん」の一言で、敢えなく(笑)ボツになったそうで。ただ、「だったらやっさんが野球知らないのを逆手に取って一本ネタ作ろう」と、コペルニクス的に出来たのが、有名な高校野球のネタだそうです。ネタ入る前に、やっさんが舞台袖に「おい、弟子!!持っとけ」って背広投げつけるものの、直ぐに投げ返される奴(笑)
これが思いつかないんですね、有名なものは多分ほとんど見ていると思うのですが。
> 起こすぐらい売れたみたいですが、最近はどうなんでしょうね。朝ドラ、大阪制作の秋からは例によって女性起業家ネタで
> 吉本興業の創業者の吉本せいさんの話だそうですが、吉本ちゅうたら、去年の夏に西川きよしさんが大阪ローカルの番組で
> 「やすきよは、最初コンビ名をベースボールって名前にされかけた」って話をされてて、なんでもコンビ結成の際に「ええか、ダイマル・ラケット、エンタツ・アチャコ、売れてる奴等はみんなカタカタ名前や。ベースボールってどうや?」って、当時の吉本の営業部長さんに勧められたものの、横山やっさんの「すんません、ワシ野球知りまへんねん」の一言で、敢えなく(笑)ボツになったそうで。ただ、「だったらやっさんが野球知らないのを逆手に取って一本ネタ作ろう」と、コペルニクス的に出来たのが、有名な高校野球のネタだそうです。ネタ入る前に、やっさんが舞台袖に「おい、弟子!!持っとけ」って背広投げつけるものの、直ぐに投げ返される奴(笑)
これが思いつかないんですね、有名なものは多分ほとんど見ていると思うのですが。